マグマと水の性質についても理解した所でまずは簡単なのから作ってみるか
簡単なのからですか?
複雑な回路とかはそれだけ資材が必要だからな
なるほど、それは一理ありますね
そんなわけで指示を頼む
性質は理解したけど作れはしないって事ですね……
では今回は資材に乏しい序盤から作る事ができるシンプルな丸石製造機を紹介していきます
シンプルな丸石製造機の概要
今回紹介する丸石製造機はとにかくシンプルに作る事で資材の少ない序盤からでも簡単に作る事ができる事を目的とした丸石製造機です。
マグマ源と水源を消さないようにしつつ、丸石を回収する事を主目的としており、効率や速度は重要視していません。
この記事を読む前にマグマと水についてまとめた下記の記事を読んでいただくと何をやっているのかがより理解できると思いますのでよければそちらもどうぞ!
シンプルな丸石製造機に必要な素材
水バケツ | 1つ |
溶岩バケツ | 1つ |
ホッパー | 2つ |
チェスト | 1つ |
建材ブロック | 適量 |
最低限制作するのに必要なのは以上の素材だけです。
ただ安定して使用する為に黒曜石も1つ用意できると安定して使いやすくなります。
シンプルな丸石製造機を作る時に欲しい装置・優先順位
シンプルな丸石製造機は序盤も序盤、最低限の素材で作る事をウリとした機構なので、他の機構がなくても作る事ができます。
むしろ多くの機構で必要になる建材ブロック確保の為にも最初に作る事をオススメしたい機構の1つです。
制作の目安
今回の丸石製造機は回路的な物も使わなければピストンやオブザーバーなどの扱いが難しいブロックも使用しないシンプルなものです。その為制作難度1です。
丸石は製造機を作らなくても比較的入手のしやすい資源の1つです。その為、例えば鉄不足であまりホッパーを使いたくないなどの理由があるなら、敢えて制作しないで必要な時に取りに行くという事もできるので優先順位は1です。
今回はあくまでも効率や速度は度外視し、序盤に手に入る素材でシンプルに作る事にフォーカスしています。その為効率は良いとは言えないので効率も1です。
全部1じゃねーか
あると便利ですどなくてもなんとでもなる機構、という事ですね
シンプルな丸石製造機の作り方
チェストを設置し、後ろに2つのホッパーをチェストにアイテムが流れるように設置します。
ホッパーを2つにするのは1つだと丸石を削った際に自身がマグマで燃えてしまう事がある為です
設置したホッパーを中心にして幅6マス、奥行き3マスになるように建材ブロック(画像ではガラス)を設置します。
この時チェストから見て奥側のホッパーの隣の一方にはブロックを設置せず、またブロックを設置しなかった側を3マスなるように設置します。
2段目にはマグマと水が他の位置に流れ出さないように壁を作るようにして建材ブロックを設置します。
黒曜石も用意した人はチェストとは反対側の壁の位置に黒曜石を設置します。
3マス伸びている方に水を、2マス伸びている方にマグマを流すと、ホッパーの上に丸石が生成されます。
この時、水から流すようにしましょう。マグマから流してしまうとチェストの上を通ってマグマが溢れ出す事になります
機構自体はこれで完成ですがこのままだと危ないので、上部をブロックで覆ってしまう方が安心して稼働させられます。
シンプルな丸石製造機の使い方・作り変えるタイミング
使い方はシンプルでチェストの正面に立って、丸石にカーソルを合わせて掘るだけです。
この時、できるだけ中央にカーソルを合わせていると、丸石が壊れて次の丸石が生成されるまでの間に装置を壊してしまう心配がなくなります。
この装置は原理がシンプルである分、その気になれば拡張させる事も可能です。道具が届く範囲であれば奥に全く同じ形で伸ばしていくだけで拡張が可能です。
道具が届く範囲的に最大で画像のような形で3マスまで拡張する事が可能です。
ただ元々効率の良い機構ではない為、この機構を改修して拡張するよりも、この機構をベースに拠点を拡張させていき、より効率の良い機構を作る方がより効率を高める事が出来ます。
個人的には、道具がある程度整い、ダイヤのツルハシにエンチャントができるようになる頃には作り変えるのがオススメです。
シンプルな丸石製造機まとめ
今回紹介したシンプルな丸石製造機はマイクラを初めて最初に作る可能性がある機構の1つとして紹介しました
丸石はマイクラの中でも1番ありふれた資材だからわざわざ作る意味があるのかと言われると迷うな
ただ序盤の資材が乏しい段階では1つでも無限に使う事ができる資材があると、その資材をベースに拠点作りを出来たりするので無いよりは合ったほうが良いのではないかと思われます
新しいワールドで始めた時なんか参考にしてみてくれよな!