ブログ更新再開に当たっての方針などをまとめています。こちらもご確認お願いします。2020/1/18更新

アイテムエレベーターと移動エレベーターの両立は出来る?両立方法を検証してみた

スポンサーリンク
クロ

んーーーーーーーーーー!

モリー

どうしたんですか?エレベーターをジッと眺めながら唸ってますが

クロ

このアイテムエレベーターと移動エレベーターってよ、すっごい似てるしなんとか両立出来ないもんなのかなぁと思ってさ

モリー

なるほど……出来るなら確かに便利そうですね。少し考えてみましょうか

 

はじめに

今回のエレベーターはこちらの記事で紹介したソウルサンド式のアイテムエレベーターと移動エレベーターをベースにしています。

 

詳しい作り方などはそちらをご覧ください。

移動エレベーターについてまとめてみた
平面の移動に比べて上下移動が面倒なマイクラの世界!今回はマイクラの世界の上下に移動する用のエレベーターについて解説してみました。

 

アイテムエレベーターについてまとめてみた
機構の中には地下に作らなければいけないもの、拠点を階層状にしている場合などマイクラでアイテムを上の階層に運びたいという機会はかなり多いです。今回はアイテムを地下から地上に、または地上から天空に上げる為のアイテムエレベーターについてまとめました。

 

アイテムエレベーター検証

モリー

まずはアイテムエレベーターについていくつかの検証を行ってみます

モリー

今回着目したのはアイテムの受け取り側の中間層化が出来るのか、アイテム打ちだし側のアイテムシューターを中間層に設置する事は出来るのか、の2点です

 

検証1.アイテム受け取り口を中間層に作れるのか

 

 

制作の記事で説明しているようにソウルサンド式アイテムエレベーターの場合、天井を作り水流で流してやっとアイテムの回収が行えます。

 

残念ながらアイテムの受け取り口を途中の階層に設ける方法は見つかりませんでした。

 

天井部分のように水流で押し流そうにもそもそも水が流れ込んでしまい、かつアイテムはその流れ込む水を無視して登っていきます。

 

 

モリー

この検証からアイテムの最終到達点の高さが必ずエレベーターの最上層になる事が分かりました

クロ

アイテムの行き先よりも高く登りたいならエレベーターを分けるしかないな

モリー

そうなりますね

検証2.アイテムシューターの中間層設置は可能か

作り方を解説した際にはソウルサンドとアイテムを打ちだすドロッパーはすぐそばに設置していました。

 

これをどの高さにも設置出来るかを検証してみます。

結果としては岩盤付近の高さに設置したソウルサンドで限界高度付近に設置したアイテムシューターのアイテムもしっかりエレベーターに乗せる事が可能でした。

 

モリー

限界高度付近にエレベーターを作る意味はないですけどね

クロ

もちろんアイテムシューターの回路を組む為のスペースは必要だからな!

 

移動エレベーター検証

モリー

次にエレベーターについても検証していきましょう

モリー

移動エレベーターに関しても中間層化が出来るかを検証してみます

クロ

看板を使って2マス水流をせき止める場所を作ってそこを出入り口にするぜ!

 

検証1.移動エレベーターの中間層の出入り口について

まずは出る方から検証してみます。

各層に出入り口を設置して順番に出てみましたが、問題なく出る事が出来ました!

水流の中で出入り口が空いている方に移動する事で出る事が可能です。

 

クロ

2マスだとギリギリまで出れないから余裕を持つなら3マスとかあっても良いかもな!

モリー

水流の止め方を工夫すれば同じ階層に複数の出入り口を設置する事も可能でした

 

 

次にエレベーターに入る方を検証してみます。

しっかりとエレベーターの中に入ればソウルサンドからどれだけ離れていても登る事ができました!

 

クロ

移動エレベーターはけっこう融通が利くな

 

組み合わせ検証

モリー

ここからは組み合わせる際に気になる点を検証してみましょう

モリー

検証内容としては移動エレベーター用に出入り口を作ってもアイテムは無事に登っていくのかです

モリー

移動の為の出入り口にアイテムが流れ出てしまうようでは両立は難しいですからね

 

検証1.移動用の出入り口はアイテムエレベーターの邪魔にならないのか

出入り口を何箇所かに作った状態でアイテムをエレベーターの中に投げ込んでみる事で検証しました。

基本的に一直線のエレベーターであれば出入り口の有無に関係なくアイテムは登り続けてくれました。

 

ただし画像のような形で一部に変な水流が出来てしまうと全部のアイテムが必ずしもエレベーターを上がりきってくれず、一部水流に吸われてしまう事になります。

 

クロ

素直に作れば問題ないって事だな

 

組み合わせる際の注意点

モリー

最後に検証を進める中で気付いた注意点について紹介してきます

クロ

作る際の参考にしてくれよな!

アイテムシューターと出入り口の位置関係について

アイテムエレベーター用のアイテムシューターはドロッパーでアイテムを打ち出しますがその正面に移動エレベーターの出入り口があると出入り口の方にアイテムが流れてしまいます。

 

アイテムシューターの方を埋め込みにするなど高さをズラす対策は必要です。

 

 

モリー

ソウルサンドの気泡の力よりもドロッパーの打ちだす力の方が強いんですね

 

 

天井部分について

移動エレベーターだけであれば天井を作らずに天井がそのまま最上層という形にできますが、アイテムエレベーターには天井が必須です。

 

その為、天井部分からは横に抜けられるようにしなければソウルサンドの特性上、プレイヤーが如何に操作しても潜る事は出来ないので脱出が出来なくなってしまいます。

 

天井部分には必ずプレイヤーが抜ける出入り口を設置するようにしましょう

 

同時使用の場合はアイテムはプレイヤーに吸われる

トラップなので回収したアイテムをアイテムエレベーターで上げている際にプレイヤーがエレベーターを使用すれば当然アイテムはプレイヤーの所持品に収まります。

 

所持品が埋まっていれば吸われませんがその為にわざわざ所持品を埋めるのは手間なので拾ってしまったアイテムはエレベーターから降りてから投げ込むようにしましょう。

クロ

最強の吸引力……

結論

モリー

以上の検証結果を元にすると、いくつか条件ややり方は考える必要がありますが、両エレベーターの両立は可能だと言えるのではないでしょうか

クロ

色々考える事は多そうだけど、色々な所にエレベーターがあるよりは便利かもしれないな

モリー

最初の設計が大事にはなりますが便利な事に間違いはないので導入を検討してみてはいかがでしょうか?