ブログ更新再開に当たっての方針などをまとめています。こちらもご確認お願いします。2020/1/18更新

カマド・燻製器・溶鉱炉の違い!それぞれの特徴と燃やせる物についてまとめてみた

スポンサーリンク
クロ
クロ

俺らが休んでいる間に変わっている事の1つに職業ブロックってのが追加されたってのがあるみたいだな

モリー
モリー

色々なブロックがありますが、その中の2つ、燻製器と溶鉱炉はかなりカマドに近い性質を持っているようですね

クロ
クロ

カマドの上位互換的な?

モリー
モリー

必ずしもそういうわけでもないみたいです

クロ
クロ

詳しく違いを教えてくれ

モリー
モリー

そんなわけで今回はカマド・燻製器・溶鉱炉の違いについてまとめてみました

カマドとは?

これまでもマイクラに存在していたカマドは序盤から長く活躍する制作道具の1つで、燃料となるアイテムと精錬するアイテムを入れる事で別のアイテムに変化させる事ができる道具です。
精錬のみで入手可能なアイテムも多く、精錬以外に入手法があっても精錬が1番容易であるアイテムも多い事から多用される道具の1つになっています。

クロ
クロ

カマドと作業台がマイクラ世界における2大道具だったんだよな

新しく実装された燻製器・溶鉱炉とは?

燻製器と溶鉱炉はそれぞれ職業ブロックの1つとして実装され、無職の村人を就職させる為に利用する事ができる他、プレイヤーが作業をする為の道具としても使用する事ができます。
職業ブロックとする場合には燻製器は肉屋に、溶鉱炉は防具鍛冶に就職させる事が可能です。

モリー
モリー

作成にはそれぞれカマドが必要になるので上位互換的な役割を期待してしまいますね

カマド・燻製器・溶鉱炉の共通点

ホッパーとの関係性

カマド・燻製器・溶鉱炉はそれぞれに「燃やすアイテムを入れる」「燃料を入れる」「完成したアイテムが入る」3箇所の枠が用意されていますが、この枠を拡張する役割を担うのがホッパーです。

カマド・燻製器・溶鉱炉に対してホッパーを上から設置すると、「燃やすアイテムを入れる」スペースの拡張ができ、四方の側面からホッパーをカマド・燻製器・溶鉱炉に向けて接続すると「燃料を入れる」スペースを拡張ができ、ホッパーの上にカマド・燻製器・溶鉱炉を設置する形にすると完成したアイテムがホッパーに流れるようになります。

複数のアイテムを取り扱う際にはホッパーと組み合わせるのが重要で、カマド・燻製器・溶鉱炉で機構を組む場合はセットで必ずホッパーを使う事になります。

使用時の発光

カマド・燻製器・溶鉱炉はそれぞれ、アイテムを精錬している最中に発光する性質を持っています。具体的には13の光を発光しており、燃やし続ける事ができれば光源の代わりを担う事も可能です。ただし燃料だけ入っていても燃やし続ける事は出来ず、精錬が終われば発光は0に戻ります。

燃やせるアイテムの量

カマド・燻製器・溶鉱炉では燃料を使ってアイテムを精錬しますが、同じ燃料を使用する場合、燃やせるアイテムの量に差はありません。
カマドを使ってマグマを燃料にして100個燃やす事ができるアイテムであれば、燻製器を使っても100個になります。

クロ
クロ

燃料の節約にはならないって事だな

回収道具はツルハシ

元々燻製器と溶鉱炉はカマドをベースに制作する事もあってか、回収の際に必要な道具は変わらずツルハシです。

カマド・燻製器・溶鉱炉の違い

燃やす速度が違う

燻製器・溶鉱炉を使うメリットになっているのがカマドに対して燃焼速度が2倍近く速いという点です。単純に作業効率がアップするので使わない手はありません。

クロ
クロ

燃料に関しても2倍の速度で消費する点には注意が必要だな

燃やせる物が違う

燻製器・溶鉱炉は燃やせるアイテムがかなり限定的になっています。
基本的には燻製器は食料になるアイテム、溶鉱炉は鉱石類と覚えておけば間違いありません。

モリー
モリー

詳しくは下記にリストにしてまとめておきました

経験値獲得の有無

基本的にはカマドと燻製器・溶鉱炉という形で分かれる事が多い特徴ですが、唯一その流れが変わるのが経験値についてです。
カマドは精錬を終えアイテムを取り出した後に一定の経験値を排出する仕組みがありました。
溶鉱炉はこの仕組みを継承しており、カマドと同様に経験値を稼ぐ事が出来ます。
それに対して燻製器だけは経験値を排出する事がありません。

モリー
モリー

カマド・溶鉱炉に関してもホッパーで回収してしまうと経験値が稼げないのは今までと変わらないですね

カマド・燻製器・溶鉱炉で燃やせる物リスト

カマドでのみ燃やせる物
丸石
なめらかな石
石レンガひび割れた石レンガ
原木木炭
ガラス
粘土レンガ
暗黒石暗黒レンガ
粘土ブロックテラコッタ
色付きテラコッタ彩釉テラコッタ
濡れたスポンジスポンジ
サボテン緑の染料
コーラルフルーツ焼いたコーラスフルーツ
ナマコ黄緑の染料
モリー
モリー

丸石・石・砂辺りは溶鉱炉でも行けそうですが出来ないので注意が必要です

燻製器で燃やせる物
豚肉調理した豚肉
牛肉調理した牛肉
鶏肉焼き鳥
羊肉調理した羊肉
ウサギ肉調理した兎肉
生のタラ焼いたタラ
生鮭調理した鮭
ジャガイモベイクドポテト
昆布乾燥昆布
モリー
モリー

基本的に完成したものが食べられるものと覚えておくと分かりやすそうです

溶鉱炉で燃やせる物
石炭鉱石石炭
鉄鉱石鉄の延べ棒
金鉱石金の延べ棒
レッドストーン鉱石レッドストーン
ラピスラズリ鉱石ラピスラズリ
ダイヤモンド鉱石ダイヤモンド
エメラルド鉱石エメラルド
闇のクォーツ鉱石闇のクォーツ
鉄のツール各種鉄塊
金のツール各種金塊
クロ
クロ

レッドストーン鉱石を始めツルハシで取った方が個数が多い物も多いな

3つの特性を理解して最適に使い分けよう

モリー
モリー

これまで精錬するアイテムはカマド1択しかありませんでしたが、燻製器・溶鉱炉と実装された事で取捨選択をして使用する事が可能になりました

モリー
モリー

性質は非常に近いものの、少しずつ違いもあり、特に「燃やす速度の差」と「燃やせるアイテムの差」の2つはかなり大きいです

クロ
クロ

細かな差が多いけど覚えておけば便利だろうなって事も多いな

クロ
クロ

上手く使い分けていこうぜ!